【ツール紹介】BaronReplaysで試合のリプレイを録ろう!
ここのところ、私が長く使っていたReplay.ggが不調です。紹介記事を書いたので、よく「Replay.ggが使えません!」というお問い合わせをいただきます。申し訳ないです…。
というわけで、今回は不具合なReplay.ggの代わりになるソフト「BaronReplays」の紹介です。
はじめに
BaronReplaysはLOLのリプレイを録画することに特化したフリーソフトです。サーバ上で稼働するReplay.ggとは違い、コンピュータ上で動作します。
できること
- 試合のリプレイファイルを保存
- リプレイファイルを動画化
- 他の人が録ったBaronReplaysのリプレイを見る
導入方法
①ダウンロード
まずは公式サイトのダウンロードに移動します。台湾のサイトですね。
Click to downloadを押すと、Google Driveに移動します。ダウンロードをクリックしていきましょう。
②解凍
ダウンロードしたexeファイルを起動すると、解凍先を選択できます。何も設定しなくても良いですが、ダウンロードフォルダにぶち込まれるのは気に入らない!という方は他のフォルダを指定しましょう。
問題なければInstallをクリックします。
③起動後の設定
起動するとLOLのサーバーを聞かれるので、Japanを選択しましょう。選択すると、でっかいバロンの付いたウィンドウが表示されると思います。
まず設定画面に移動しましょう。上の画像を参考に、お好みで設定してください。
設定ができたら、次に行きましょう。バロンは消しました。
④リプレイを観戦
設定が完了すれば、あとは起動させておくだけでリプレイを録ってくれます。
録ったリプレイは先ほど設定した場所に保存され、左上のReplaysをクリックすると一覧が表示されます。
一覧を開くと、リプレイが表示されます。右にある再生ボタンを押すとリプレイを見ることができます。コマンドでは♡を押すとお気に入りに登録、Tを押すとファイル名を編集、×を押すとファイルを削除できます。
再生ボタンの左にあるMP4を押すと、動画形式で保存することができます。
あとがき
Replay.ggの復旧はまだ時間かかりそうですかね~…