つきひのLoL日記

避難所だったけど画像がないので昔の記事はボロボロです

Kindred スキルの具体的な説明、考察など

image.jpg だいぶ早いですが、とりあえず新チャンプ触ってきたので考察とか感想です。 ほとんど文字です。 この記事ではチャンプを使用した際のスキルの印象や具体的な内容などを書いていきます。


とりあえず考察 全てのスキルがADレシオで、AA Rangeは500。 スキルの一つ一つの印象。 mark of Passive アイテム欄の上に敵チャンピオンのアイコンが5つ並んでいるので、それを選択してマークを付与する。 マークを付与した敵チャンピオンをキルもしくはアシストを取得した場合、自ADの%ダメージを通常攻撃にボーナスで乗せる。 マークはJungle Creepにも付与され、その場合はマップ上にマークの位置が表示される。 マークが付与された敵チャンピオンには、チャンピオンの頭上に警告が出る。 dance arrow Q わかりやすく言うならFioraのQ + Wukong Eのような印象。ブリンクした地点から攻撃が出る。 しかしチャンピオン優先などの効果はないので、ミニオン群に隠れられると攻撃が入らないことが多々ある。 ブリンク距離は250 Rangeほど。マナ消費が30と異常に少ない。 wolfs.jpg W パッシブのヘルス回復はあまり数値の高いものではないので、戦闘中のサステインとしては心もとないが、機動力が高いので開幕と合わせて2度ほどの発動は望める。 アクティブは自分中心で8秒間フィールドを展開し(Trundle フィールドと大きさは大差ない)、ウルフが分離して意思を持って攻撃しにいく。 ウルフのダメージはかなり心強く、基礎ダメ+0.4ADほどのADレシオ。1v1ではかなり強い。 また、フィールド内ではQのCDが2秒になるというチート性能。マナ消費も40とクソ安い。 CDは結構長い。15秒ぐらい? moun.jpg E Range500からの70%のスロー1秒を付与して、マークを付与。 そしてそこから通常攻撃を3回入れるとボーナスダメージ+ヘルス割合物理ダメージを与えるというもの。 WとかQで飛び回っていると正直使い忘れる。マナ消費70。 CD長め。14秒ぐらいだったかな。 lambs.jpg R 指定した味方チャンピオンから半径400ぐらいのフィールドを展開して、 そのフィールド内にいる全チャンピオン(敵味方問わず)は体力が10%以下にならない。 フィールドの終了時に、フィールド内の全チャンピオンをヒール。 敵チャンプをヒールできるのは初? 正直、めちゃくちゃ使いにくい。操作がかなり忙しいため、これを使える余裕があるかどうか。 マナ消費は100。


雑感

Junglingはかなり楽。WとQによるKitingにより、Jungleでダメージをほとんど貰わない。 WのパッシブであるヘルススティールもJunglingを楽にしてくれる。 スキルオーダーは個人的にRWEQ。QはレベルでCDが上がらず、ダメージしか増えない。 CCが薄いため、JunglerとしてはFarmingタイプだが、Eの対象指定70%スローは強力なので 味方のCCが強ければ、WQの追撃力と相まって十分なGank力。赤バフ持ってればもっと強い。 Junglerとしては完全にKayleのタイプ。終盤のMarksman立ち位置からのダメージは圧倒的。 Ultをタワーダイブに使おうと公式が書いているが、正直Kayleの方がTowerdiveに優れている。 Towerdiveなどの戦術より、KitingによるMechanicsを重視したチャンピオンだと思う。Mid ~ Late Game志向。 おすすめアイテムはTrinityや王剣などとなっているが、個人的にはハリケーン王剣のKalista Buildを推奨。 Qのモーションがとてつもなく劣悪で、Qを使うと総ダメージが下がる。 というわけで、QはKitingと追撃用途でしか使わない。 Passiveの顔アイコン選択が非常に忘れやすい。 敵チャンピオンをキルすると解除されるため、次の対象を選択しなければならないが、忘れる。 チームの味方は、Kindredがパッシブを忘れていたら教えてあげよう。 また、パッシブ活性化には顔アイコンを選択してから5秒ほどのタイムラグがある。 しかも、死んだ対象が生き返るまでは選択不可なので、1度の集団戦でたくさんのスタックを得るというのはできない。 Mana regが結構高かった気がする。 ウルフの声がキモイ。ラムの声はかわいい。


結局つよいの?

わからない。動きはかなりKalistaだけど、集団戦ダメージならKalistaの方が強い。 Kalistaの方がKiting能力は高いし、ダメージも高いけれど、やはり差別化するならUlt。 Ultをどれだけ上手く使えるかにかかっている気がする。 まあ、Kalistaはぶっ壊れだから、あんまり比べる物ではないかもしれない。 KiteができるAD Kayleって感じ。 Eの割合ダメージは強いけれど、CDも結構長いのでメインのダメージソースではない。 AAチャンプにしてはレンジが短い。Kalistaは550で、Kindredは500。 1v1の性能はかなり高いと思うので、そこはぶっ壊れポイント。 上手く使えれば、1v1も強く集団戦でも半端ないkitingで強いバケモノになると予想。 また夜とか暇なときにPBEで触ると思います。配信見に来てください。 → ニコ生こみゅ