5.18 Patchの注目チャンプはこれだ!!
毎回このシリーズはやってますが、ちょっとタイトルを変えてみました。 注目チャンピオンは、主観的なので本当はもっと注目されるチャンプがいるかもしれません。 今回からはかなり踏み込んだ考察をしていきたいと思ってます。 他のLoLブログさんとの差異を作りたいので、数は物凄く減りましたが、内容は分厚くしていきたいなあと思ってます。
|| 注目チャンピオン



Soraka (Support)
52.82% → 53.63%
TIPのAdrianが非常に得意とするSorakaですが、勝率も徐々に上昇し、かなりの高水準にまで達しました。
Sorakaの強みは何といってもその回復力で、1試合平均で 23282 ものヘルスを回復しています。
AlistarやNautilusといった、CCを主体としてダメージのあまり出ないHard CC Supportに対しても有効で、
またKennenやVelKozといったレーニングで強力なハラス性能を持つチャンピオンに対してもヒールが強いです。
Blitzcrankの長距離Pullには、Soraka自身が捕まれたり、ADCをヒールできる距離から離されてしまったりするため、
相性が悪いと言えるでしょう。
相性のいいADCはVayneやSivir、Asheといった敵を追撃する性能に優れたチャンピオンです。
ADCの追撃性能が高ければ、CCのないSorakaはADCを支援をすることに専念できます。
対してADCの追撃性能が低ければ、SorakaはQやEを敵を拘束するために使うことを余儀なくされます。
SorakaのCCは追撃の状況で、有って無いようなものです。追撃できるADCがSorakaとマッチするといえます。
彼女のWin Rateは、序盤高く終盤に下がります。
これはSorakaがレーニングで強力で、序盤に有利を広げる必要があることもありますが、一番は40+ minのゲームにおいて、時間が経つほどにヒールの価値が下がるためです。
Sorakaのヒール量は固定値であり、Lv9で頭打ちになります。
それに加えて、敵のキャリーが育ってきたことにより、敵がこちらのキャリーを溶かすために要する時間も短くなります。
Sorakaは短い戦闘時間でのヒール量はあまり多いものではなく、
キャリーを瞬殺するようなAssasinやMageに対してサイレント以外の解答がありません。
更に、自分も一瞬で殺される時間帯になってきます。
終盤、味方が即溶けしないために有効なサイレントを使えるかどうかが、終盤のSorakaにとって非常に重要になります。
では、NAでNo1のSoraka使い、AdrianのSorakaのルーンを見てみましょう。
赤にAR * 9。
黄にGold per * 8とAR * 1。
青にMR * 6とMana Reg * 3。
紫にHealth Reg * 3です。
意味がわからないぐらい特殊なルーンをしていますが、彼はSorakaに専用のルーンページを作っていて、
これはSoraka専用のルーンです。
他のサポートではGold perルーンは採用していませんし、Health Regenなんてものも採用していません。
Health Regenでレーンでのサステイン能力を底上げし、ADCに長い時間、高いヘルスで安全なファームをさせることがメインの目的でしょう。
またマスタリーも特殊で、0/5/25というマスタリーを採用しています。
SorakaはRangedチャンピオンですが、敵にAAすることはまずありません。直接手は下さないのがSorakaです。
レーンではADCに攻撃をさせて、ダメージトレードを有利に進めていくのが基本になります。
そのため、ADCはSorakaとコンビのレーンという意識を常に持っておかなければなりません。
低レートSoloQでプレイするならば、ADCにアグレッシブに行くように指示する必要があるかもしれませんね。
Darius (Top)
54.91% → 52.14%
Dariusは前回パッチから勝率を落としましたが、まだまだ高い勝率を保っています。
飛び道具のないMeleeチャンピオンほとんどにカウンターが可能です。
苦手とするチャンピオンはRanged Champion全般と、
離脱が速くQを当てることが難しいRivenなどのチャンピオンです。
実際のDariusの恐ろしさは、この勝率以上のものがあります。
勝率が52%だからといって、あまり強くないというわけではありません。
BANレート66%の状況で、Dariusがオープンになる状況というのは、
相手はDariusに対して何らかの対抗策を持っていると考えていいでしょう。カウンターをPickしたり、Campしたり。
Champion.ggではPlat以上のレートのみで統計を取っているので、まずDariusがOPと知らない人はいないでしょう。
その中での勝率52%は、まだまだOPであることの証明です。
Dariusの時間帯ごとの勝率は、終盤に差し掛かるあたりで落ち込みます。
DariusはそのUltとPassiveから、Late Game王者と考えられがちですが、むしろ序盤がとても強力なチャンピオンです。
序盤から敵はDariusをGankするはずなので、それを逆手に取りCounter GankなどでTopの優勢を取り、
そこからDragonなどのオブジェクト周りでの戦闘を起こして有利を広げていく必要があるでしょう。タワーダイブも強力です。
終盤になっていくほど、Dariusはキャリーに近づくことができなくなります。
スキルオーダーはRQWEよりRQEWの方がかなり強力です。
Wはレベルを上げることでの恩恵が極めて少なく、正直W上げしている人たちの意味がわかりません。
Eを上げることによりARPenの効果も上がり、CDも3秒ずつ下がるためとても強いです。
QのあとW上げしているなら、まずE上げに切り替えましょう。
参考: Champion.gg Probuilds.net
|| あとがき
好評ならこちらの体裁にしていきたいと思ってますが、 前の方がいいよって人もいるかもしれないので、できればリアクションいただきたいです。 (いつものやつ→ 勝率が大きく変わったチャンピオン考察シリーズ) 真面目すぎるから面白くしたいなあとか思ったんで、次からはもっとフランクに書きます。 読み返してて笑えないので。(そもそも考察記事は笑うものではない) おまけ 良かったらアンケート機能欲しいのでニコ生コミュ入ってください 10月1日からのWCSの実況解説とかします 何卒よろしくお願いします おねがいします → つきひのゲームコミュ コミュのアイコン描いてくれる最高に優しい神も探してます